6月入会申し込み
始まってるよ~![]()
![]()
![]()
💛💛💛💛💛
(昨日のブログ予告どおり、今日は糖化がテーマ)
「わぁ!こんがり焼けた美味しそうな
パンケーキ!」
実は、この「こんがり」は糖化のあかし
食物の場合の糖化は、こんがりといい香りの反応でも、
同じことが人間の体内で起きると、
とんでもない現象を引き起こしてしまう!
人間の「糖化」は美味しいどころじゃない!
老化を促進してしまう![]()
って、
知ってた?
活性酸素による酸化は「体のサビ」
糖化は「体の焦げ」とも呼ばれる
それってどういうこと?
簡単に言うと、食べた余分な糖質が
体内のたんぱく質や脂質とくっついて、
老化促進物質AGEをつくる![]()
![]()
これが、肌のシワやくすみ、シミ
になってあらわれるっ!
しかも、女性は聞きたくないかもしれないけど、
糖化によって肌のハリを保つコラーゲン繊維
も破壊される・・・
すると、肌は弾力を失ってしまう![]()
さらに!糖化によってつくられる
AGEは、
身体の中で病気の原因
となる![]()
といわれてる
糖化によって、動脈硬化や白内障、
アルツハイマー病、腎機能低下
糖尿病なんていう病気とも関連がでてくる・・・
しつこいけど、
糖化は「老化」と「病気」の大きな要因となる![]()
![]()
だけど、自分の心がけ次第で
身体の糖化を
抑制することはできる![]()
んです!![]()
![]()
昨日も言ったけど、
お砂糖がたっぷり入った食べ物は
極力控えたり、頻度を抑えたり
また、量を減らしたりして、少しずつ
糖化の原因を減らしていこう![]()
もうひとつ、これも覚えておいて
身体を目いっぱい動かした後や、
運動直後には、
糖分を多く含む飲み物を摂ると、
急激に血糖値が上がってしまい、
エネルギーが皮下脂肪や
内臓脂肪に変わってしまうので
運動後の水分は、
糖分をあまり多く含まないものがいい
運動直後の美味しいオレンジジュースは
やめよっか![]()
お砂糖は身体を糖化させて、
焦げをつくりやすく
それが、老化になるという
キケンな関係だということを
頭の片隅ではなく、ど真ん中に
置いていてね。
糖化のリスクを減少させるには、
エアロビクス(カーディオ)などを
はじめとする有酸素運動は
とてもいい!![]()
また、運動によって、
精神的ストレスも減るからもっといい!![]()
![]()
わかったら、実行するのみ![]()
ネッ








コメントをお書きください