みんな、楽しく運動やってるよ~
💛💛💛💛💛
アルファステップで運動しよう!
みなさん、こんにちは~! SAIKIです。
アルファステップの運動の目的は、身体と心をより良くしていくことで、それぞれの人生が快適に健康的に
広がっていくことです。
以前に書いた「天使のささやきと悪魔のささやき」をもう一度。
ねぎらいの意味でかける言葉・・・「無理しないでくださいね~」
「無理しなくてもいいですよ~」
「無理だったらやめてもいいですよ~」
なんてありがたい、うれしい、救われる言葉だろうか!
無理しないでいいと言われたら、無理しないでいいかっ!と思ってラクな方へいっちゃいますよね。
きつくなってきたら、がんばらなくていいんだもんねー。
だんだんその声が大きくなってくる・・・「ムリしなくてもいいですよ~」「休んでもいいですよー」って。
確かにそうだ!無理をしなくてもいいなら気楽、キラク、ラクチン。
でも、本当にそうなの?
確かに無理しすぎは禁物!無茶は禁物!でも、
程よい無理は、VERY GOOD!
天使の声は時に、悪魔のささやきになっているときがあるから注意してくださいね。
「無理するー無理するなー」
「無理しないでもいいんじゃない?。」
「テキトーでいいよー!」
「キツイなら、休んじゃえば?」
なんて、末恐ろしいコワイ声が聞こえてきます。
この声は内なる自分への言い訳です。
10回だけど、7回くらいでキツクなった時この声がする。・・・もう、やめよう!無理しない方がいいよね。
で、いつも7回で終わってしまう。ずっと、7回・・・
いつになったら10回できるようになる?・・・。
だったら、ちょっとがんばってあと3回がんばろう~~~がカギ!
ここのさじ加減が大切。
ちょっと負荷をかけてやることで成果があがってくる
痛むほど無茶はダメだけど、ちょっとだけ自分のハードルを上げてみよう!
年も年だし、とか、年だから、とか年取ったら無理しない方がいいもんね~、とか、
とかとか言ってると、無理できない身体になっちゃいますね、
天使の声と悪魔の声を聞き間違えないように、自分の身体をもっと意識して動かしていきましょう。
🌸ヘルスケア、予防ケアを忘れずに
健康づくりは、早めのスタートがカギです。
アルファステップは、運動・栄養・休養・心・つながりの“五位一体”を、社会に広げていきたいと考えています。一緒に、元気な未来をつくっていきましょう!
フィットネスの本当の良さは続けることでわかる!
「今日の一歩が、明日の自分を作る」
この一歩!
身体は動く、動かす身体は、もっと動く!
元気な身体は、心を支えてくれます。
アナタが元気になればワタシもしあわせ!
ワタシが元気になればアナタもしあわせ!
コメントをお書きください
田代 (木曜日, 17 4月 2025 14:35)
無理しないで、とか頑張りすぎだよなどのささやきがしますアルステのレッスンを受けていなければうれしい天使の言葉に聞こえるでしょう。
でもレッスンを継続していると少し頑張って負荷をかけたいという気分になります。
自分に甘い私には、悪魔のささやきが聞こえてきます。意を決して始めてのレッスンにチャレンジしてみると、やってみてよかったと思う事がある昨今です。これからも頑張っていきたい❗️
才木 玲子 (木曜日, 17 4月 2025 14:43)
田代様、いつもコメント本当にありがとうございます。
ブログからの情報を、しっかりと受け止めてくださり心から感謝いたします。
楽に越したことはないけれど、のちのちが楽にならないというのがポイントですね。
今のうちに少しずつ負荷をかけて、自分の体力レベルや筋力レベルを上げていくことが大切ですね。誘惑のささやきにつられないようみんなで楽しくやっていくことが秘訣だと思います。これからもご一緒にがんばっていきましょう!
追伸田代です (木曜日, 17 4月 2025 15:00)
コメントのお返事ありがとうございます。いつも励ましていただき本当に幸せさえ感じています。
もうひとつ、動きやすいウェアを着用するおしゃれにチャレンジできし、楽しみです。アルステに通いはじめた頃は、二の腕をだしておかしいとのささやきがしていました。ぶるぶるのうでをだすことから、新しいウェアが私を呼ぶようになりました。これもチャレンジです。
橋本 (木曜日, 17 4月 2025 16:04)
毎日のレッスンお疲れさまです。
才木先生。今日はブログの発信が遅かったですね。体調でも悪いのかなと心配してました。^_^
さて、本日のテーマですが、よく耳にする言葉ですね。
私の経験では、楽をしても良いことはなかったですね。少しばかりハードルを高く設定して頑張って挑戦してみる。
私は、成功の秘訣は積極性の中に種を宿していると考えています。
これからも、開かれた世界に積極果敢にチャレンジして行く覚悟です。
才木 玲子 (木曜日, 17 4月 2025 16:33)
橋本様、いつもコメント本当にありがとうございます。
午前中は講座があり、午後からになりました。ご心配をおかけしました。m(__)m
橋本さんのおっしゃるように、やはり積極的に少しでもハードルを上げてこその成長だと思います。進むも、止まるもすべては自分の精神次第ですね。果敢にチャレンジしていく橋本さんの覚悟を応援しております。ストレッチしっかり行ってくださいませ。
さえこ (木曜日, 17 4月 2025 17:16)
食べ物の誘惑に負けない強い意思を持ってれば誘惑に負けない!!でも仕事は無理をしないと仕事が進みません、回りの職員が�とずっとにらめっこしてて回りが見えてない!私が築いて言わないと出しゃばりだの言い過ぎだの言う前に、職員が私よりもきずくのが早い、なぜなら職員がうろうろしてるから、その時に築いた時点で改善をしてほしい、私以外にも居ますが、
さえこ (木曜日, 24 4月 2025 18:51)
人間は、自分に取って都合の良いことは、ちゃんと取り入れたりちゃんと人の話しを聞きますが、自分に取って都合の悪い場合は聞かなかったり人を貶めたり都合の良い様に解釈する生き物だし、ましてや自然に生きる動物たちは、素直に愛情表現やコミュニケーションをとる、例えばかりです。チームワークに人間と同じぐらい強いです。でも狩りを失敗したら�はもちろん食べられないし、もしかしたらボスだった仲間から追い出されたりもする、その後人生は悲しい結末になる、人間も同じくらいに、今からでも遅くは無い、自分の日ごろの行いを振り返り間違いを正す事も必要です。