みんな、楽しく運動やってるよ~
💛💛💛💛💛
アルファステップで運動しよう!
みなさん、こんにちは~! SAIKIです。
アルファステップの運動の目的は、身体と心をより良くしていくことで、それぞれの人生が快適に健康的に
広がっていくことです。
7月最終日31日です。
この暑い日々、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
しばらくお顔を見ないなぁと思っているとなんと軽い熱中症にかかっていました、風邪をひいてしまいました、咳がひどくて、などと、体調不良でお休みをされていたという方がいらっしゃいます。
案外、水分は摂っていると思っても、出ている汗の量が多いと水分やミネラル摂取が追いついていない場合もありますから、ホントにこまめに補給してください。
頭痛やめまい、吐き気、嘔吐などの症状が出る前に、早め早めの対策を講じてください。
案外、ってこと多いんです。
自分ではとっているつもり、大丈夫、自信あり、という気持ちとは裏腹にまったく別の結果になるって、
「オーマイガー!」ってことあるんです。
たとえば、私は、運動をしている!、私は、運動には自信がある!と思っていても
実は・・・大変なことになっていた。という事例があるのです。
ここだけの話で、コッソリ教えちゃいましょう。
某フィットネススタジオの某会員様、Bボール(バレーかバスケットのB)を週2回、
フィットネスは週2回、フィットネス歴は長い、元気な女性、身体もお口もそりゃもう、元気!遠くにいてもすぐわかってしまう。(笑)相棒はRanRan様。らしい・・・
その方の仮名R☆R様、最近お休みだけど、どうされたのかな?
聞くところによると・・・あれれ、なんと「腰」を痛めて激痛で動けなくなり、椎間板ヘルニアと診断されたそうです。
そんなまさか!と思いますよね。
しかも、体組成を計った結果が・・・マジ、やばい!(ゴメンナサイ)
体組成とは、身体を構成する割合のことで、筋肉・脂肪・水分の体の構成割合のことです。
結果:
筋肉量が平均よりも以下!→ うっそ
体脂肪量は平均よりも以上!・・・やめて
某フィットネススタジオでやっているのに、それはないでしょ~~~~
でも、それを聞いて、不覚にもワタシ、笑い転げてしまいましたーーー(ゴメンナサイ)
笑っちゃいましたが、本当にR☆R様には、今後、しっかりしたトレーニングが不可欠だと感じました。
このように、動いているつもりでも、効果が出ていないということがお分かりになったはずですから、痛みが取れ次第、もう2度とそんな苦しい思いをしないでいいように、トレーニングに励んでいきましょうね。
という風に、自分が思っていることと、現実は案外開きがあるものです。
皆さんも一度思い込みを捨てて、自分の身体と向き合ってみましょう。
なんでもそうですが、「やってるつもりでも、案外、事実は違う」ことを見直す機会だと思います。
R☆R様、貴重な情報をありがとうございました。
みなさんも自己判断ではなく、ぜひ、私たちにお気軽にご相談くださいね。
アルファステップは運動、栄養、休養、心、つながりの五位一体(ごみいったい)を社会に広げていきたいと思っています。
🌸ヘルスケア、予防ケアを忘れずに
健康づくりは、早めのスタートがカギです。
アルファステップは、運動・栄養・休養・心・つながりの“五位一体”を、社会に広げていきたいと考えています。一緒に、元気な未来をつくっていきましょう!
フィットネスの本当の良さは続けることでわかる!
「今日の一歩が、明日の自分を作る」
この一歩!
身体は動く、動かす身体は、もっと動く!
元気な身体は、心を支えてくれます。
アナタが元気になればワタシもしあわせ!
ワタシが元気になればアナタもしあわせ!
コメントをお書きください
田代 (木曜日, 31 7月 2025 09:37)
今回のブログ、私にぴったりです。
水分もとっているつもり、体調もよくないですが、そこそこ?案外事実とは違うって言う事多いです。
今の私からだにいろんな不調が現れています。思い込みが深い私がいて、自分のからだの現実を見ているつもりなのです。
朝から耳鳴りがするレツスンを休すもうと思いますが、アルステに行ってレツスンに参加すると、しっかり元気になりその後一日楽くになります。R&Rちゃん早く元気になってね。早く逢えるのを持っています。
追伸田代です (木曜日, 31 7月 2025 09:52)
アルステウエアを着ています!と先生から声をかけていただきました。いままでとデザインが違うボトムスで、どのレツスンに着ようかと思い込みで着用をためらっていました。チェアで着てレツスンに参加しました。着心地抜群で楽しく動くことができました。こころウキウキでした。
橋本 (木曜日, 31 7月 2025 09:58)
毎日のレッスンお疲れさまです。
そうですね。自分では正しいと思ってやってたことが、実は間違ってたということが、かなりありますね。
知識として知ってるのと知らないのでは、大きな差がありますね。
人間は、経験を通して理解度が深まっていくものと思います。
今やってることが正しければ、それはやがて確信となり揺るぎない自信に繋がります。
私は、身体のことは素人でよく解りませんが
才木先生に良いことを沢山教えていただき これからの健康管理に活かしていきたいと思います。
さえこ (木曜日, 31 7月 2025 12:58)
いつも母とお世話になってます。仕事柄どおしても外仕事やハウスの仕事で沢山汗かくし、私は�の事も有るので、医務課の職員さんと相談して、決められた水分量があるけど、季節によって水分量をふやしたり、冬は少なめ夏はいつもの2倍の水分量を冬は二分の一ぐらいで足りるように工夫してます。それでも足りない時はグループホームの世話人さんや医務かの人と何回か話し合いをします