· 

No.2875『治療の前に、まず、予防!』

  2025 No.2875

 

 ピンク薔薇元気な毎日!

ピンク薔薇楽しい毎日!

ピンク薔薇身体をより良く保ちたい!

 

運動・栄養・休養・笑い

のある生活で人生を豊かに!!

 

 

 

  みんな、楽しく運動やってるよ~びっくりマーク飛び出すハートスタースター

💛💛💛💛💛

 アルファステップで運動しよう!

飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート 

 

みなさん、こんにちは~! SAIKIです。

アルファステップの運動の目的は、身体と心をより良くしていくことで、それぞれの人生が快適に健康的に 

広がっていくことです。

 

 

いきなりですが、

病院・・・行きたくないけど、行かなきゃならない時がある

病院・・・大好きな人は、そんなにいない

病院・・・行くのが怖い!「あなたは、○○病です。」と言われるのが怖いからやっぱり行きたくない。

 

病院・・・なんだか、気持ちが暗くなる

 

 

病院・・・治った時は、めちゃ感謝!

それほど、病院は両極端の存在です。

 

それでも、病院の存在は、本当に有難い。

 

 

自分の身体の事実と向き合わなければならないから、余計に心配にもなりますね。

行かなくてもいいならできれば行きたくない。誰もがそう感じる事でしょう。

 

必要ならば行くけれど、できるだけ「必要」にならないように、自己管理、体調管理、身体を管理していくことで病院から遠ざかることもできる。。。それが、予防!

 

予防は、毎日の中でやるしかない

 

予防は、「積み重ね」の積み重ね

 

予防は、速攻性ではない

 

予防は、ついついさぼりやすくなる

 

予防は、効果がすごい!

 

病院に行くことには、病因がある。

その原因を、いろんな方向から予防していくことで重症化や頻度を防げる

そのいろんな予防の種類が、運動、栄養、休養、心(メンタル)面などになってくる。

それらの総合的予防が、病院通いを減らしてくれる。

 

だから、安全で、効果的に、楽しく、運動を続けましょうと、言う。

だから、プロテインやビタミン、ミネラル、サプリメントを摂りましょう、と言う。

だから、怒ったり、イライラしたり、マイナスなことを言うのはやめましょう、と言う。

だから、楽しく、笑ったり、話したり、良い時間を増やしましょう、と言う。

本当にそう思っているから、言う。

 

ブログを毎週読んでくださっている方には、少しでも伝わっていればいいなぁ、と心底思うのです。

でも、読んでいない人には、いつまでたっても伝わらない。

これが悩みの種。

 

アルファステップの皆さんで読んでくださっている方、よかったら読んでいない方に伝えてください。

 

知っているのと、知らないのとでは大違い。

少しでも役立ててほしい、このブログ。ってことで、

 

そこんところ、よろしくお願いします!


 

 

アルファステップは運動、栄養、休養、心、つながりの五位一体(ごみいったい)を社会に広げていきたいと思っています。

  🌸ヘルスケア、予防ケアを忘れずに

健康づくりは、早めのスタートがカギです。

アルファステップは、運動・栄養・休養・心・つながりの“五位一体”を、社会に広げていきたいと考えています。一緒に、元気な未来をつくっていきましょう!

 

 フィットネスの本当の良さは続けることでわかる!

 

日の一歩が、明日の自分を作る」

 

 

この一歩!

 


 

 

ダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジ

身体は動く、動かす身体は、もっと動く!

元気な身体は、心を支えてくれます。

 

アナタが元気になればワタシもしあわせ!

ワタシが元気になればアナタもしあわせ!

  

 

アルファステップでお待ちしています。 

動くなら、アルファステップで。効果を上げるならアルファステップで。

楽しむなら、アルファステップで。

  

 

 見学・体験やってみよう!

 

カンタン、たのしい、誰でもできる!  

 


コメントをお書きください

コメント: 7
  • #1

    田代 (木曜日, 28 8月 2025 09:33)

    病院通いブログのとおりですね。
    通院している私も慣れませんいつも不安で受診して後で安心病院の存在ありがたい。
    予防につながる、自己管理、体調管理、メンタル面を管理していくことが病院との距離をつくることに役だちますね。
    それから栄養、運動、休養、メンタル面などに関係しているのですね。
    メンタル面に弱い私、プラス思考で考え言葉もプラス思考でと思います。
    アルステでメンバーさんとおしゃべりして笑うことで良い時間ができています。
    おしゃべりの時ブログを話題にして伝えていきたい。
    今回もありがとうございます。

  • #2

    橋本 (木曜日, 28 8月 2025 09:51)

    毎日のレッスンお疲れさまです。
    私も、趣味でブログをやってますので、才木
    先生の気持ちがよくわかりますね。
    人って、自分が感心があることには、興味を
    示しますが、そうではないことには見向きもしません。
    仕方ないと言ったらそれまでですが^_^
    諦めないで、根気強く発信していくしかないですね。
    それが、いつかは人の心を打つはずです。
    祈念

  • #3

    才木 玲子 (木曜日, 28 8月 2025 10:32)

    橋本様、いつもコメントありがとうございます。
    橋本さんの仰る通り、人は関心のないことにはなかなか向いてくれません。しかし、情報発信は続ける事で生きていきます。1人でも目に触れてもらえれば、何かのお役に立つこともできます。心強い言葉をありがとうございました。

  • #4

    才木 玲子 (木曜日, 28 8月 2025 10:37)

    田代様、いつもコメント本当にありがとうございます。田代さんの明るい笑顔と存在感はとてもホントにステキです。他のみなさんにも優しく声をかけられて、いつも感謝でいっぱいです。
    これからも病院と上手にお付き合いしながらも、身体の管理を楽しく続けてください。プラス思考、大事ですね。^_^

  • #5

    小恵子 (木曜日, 28 8月 2025 11:10)

    毎年健康診断を誕生日が来る10月までには受けるように、自分と世話人と話し合いをして健康診断を受ける事により、早期発見ですね。父わ、すい臓癌で亡くなって入るのだから

  • #6

    才木 玲子 (木曜日, 28 8月 2025 11:47)

    小恵子様、いつもコメント本当にありがとうございます。定期的な健康診断はとても大事だと思います。早めに対応できますね。ご家族の健康から学べる事はたくさんあると思います。
    さえちゃんも運動、栄養、休養をこれからも頑張ってくださいね。

  • #7

    さえこ (木曜日, 28 8月 2025 12:49)

    癌検診を仕事のせいにして5年近く受けてない、そろそろ本当に自分に、いい加減に癌検診を受けろと言いきかせないと、危ない、知らず知らずに癌は虫食んで行からだ