· 

No.2877『問題:万能の予防薬とはなんでしょう?』

  2025 No.2877

 

 ピンク薔薇元気な毎日!

ピンク薔薇楽しい毎日!

ピンク薔薇身体をより良く保ちたい!

 

運動・栄養・休養・笑い

のある生活で人生を豊かに!!

 

 

 

  みんな、楽しく運動やってるよ~びっくりマーク飛び出すハートスタースター

💛💛💛💛💛

 アルファステップで運動しよう!

飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート 

 

みなさん、こんにちは~! SAIKIです。

アルファステップの運動の目的は、身体と心をより良くしていくことで、それぞれの人生が快適に健康的に 

広がっていくことです。

 

 

正解は、「運動」です!

新聞の健康欄に「定期的に運動する人は、骨折のリスクが60%、うつ48%、認知機能低下40%下がる」と載っていました。

  骨折!

 

 認知機能!

 

 うつ!

 

さらに、Ⅱ型糖尿病や高血圧症、乳がんや大腸がんなどの発症も抑え、総死亡リスクは30%も低くなるとありますした。

 リスクが低くなる!

 

この「運動」という行動で、こんなにも幅広い分野にわたって効果のある薬ってあるでしょうか?

そんな薬が開発されたら、夢のような嬉しい誰もが欲しくなる薬となるでしょう。

まさに「運動」は、魔法の予防薬と言っても過言ではありません。

医療介護分野で最も温室効果ガスを排出するのは医薬品といわれますから、運動で病気や介護が予防できれば温室効果

ガスも減らせるということです。

まさに、運動は地球にも優しい、万能の薬です。

身体にも地球にもやさしい「運動」を、疲れるもの、キツイもの、運動好きがするもの、なんて勘違いしてたら、ドンでもないことになってしまいます。

誰にでも効果が期待できる「運動」をいつも、そばに置いておきたいものです。

 

時々、こんな理由でお休みをする方もいます。。。

「お出かけがあるから、用心して無理しないようにレッスン休んで身体を休めておきます」って。

 

えっ?!これ残念ながら、残念な回答ですね。

お出かけするからこそ、日常の運動習慣が途切れないように、ちょっとでも血流循環を良くしておくことが身体にとってはプラスになるのです。

 

「今日はちょっと、具合が悪いので」ならわかりますが。、大切な万能の予防薬を自ら断ち切らないようにしてくださいね。

 

やっているから、やれる。

動いているから、動ける。

 

そのためにも、楽しく「運動」する事が、続けていく秘訣です。

 

万能の予防薬は、いつでも、だれでも始めることができますよ。

 

 

アルファステップは運動、栄養、休養、心、つながりの五位一体(ごみいったい)を社会に広げていきたいと思っています。

  🌸ヘルスケア、予防ケアを忘れずに

健康づくりは、早めのスタートがカギです。

アルファステップは、運動・栄養・休養・心・つながりの“五位一体”を、社会に広げていきたいと考えています。一緒に、元気な未来をつくっていきましょう!

 

 フィットネスの本当の良さは続けることでわかる!

 

日の一歩が、明日の自分を作る」

 

 

この一歩!

 


 

 

ダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジ

身体は動く、動かす身体は、もっと動く!

元気な身体は、心を支えてくれます。

 

アナタが元気になればワタシもしあわせ!

ワタシが元気になればアナタもしあわせ!

  

 

アルファステップでお待ちしています。 

動くなら、アルファステップで。効果を上げるならアルファステップで。

楽しむなら、アルファステップで。

  

 

 見学・体験やってみよう!

 

カンタン、たのしい、誰でもできる!  

 


コメントをお書きください

コメント: 7
  • #1

    田代 (木曜日, 11 9月 2025 09:13)

    運動の効果、薬にもまさる巾広い効用が期待されますね。
    レツスン後気分爽やか、からだが軽くなります。
    運動は、まさしく魔法の特効薬、予防薬。
    11月の佐賀のバスツアーに向けて体力アップ、楽しみなツアーなのでレツスンを頑張ろうと思いがつのります。

  • #2

    さえこ、 (木曜日, 11 9月 2025 09:30)

    病は気からと良く言いますがその通りの時も有るし、気合いの入れすぎで体がヒートアップしたりもしますね気持ちの持ちようだと言いますが頑張れ無い時は、休憩も必要ですね。

  • #3

    追伸田代です (木曜日, 11 9月 2025 09:30)

    運動は、運気を動かす、良い運がよってくるように感じます。
    良いことがたくさんありますように。

  • #4

    橋本 (木曜日, 11 9月 2025 10:42)

    毎日のレッスンお疲れさまです。
    今回のブログのテーマ『運動』いいですね。
    運動と言っても、とても幅が広く軽い運動から重い運動まで様々です。
    私は、毎日何かしらの運動をやってますので
    運動に対して違和感はないですね。
    中には、運動することに抵抗を感じてる方がおられますが、なんでもそうですが、楽しくなかったら長続きしませんので、ご自分の体力、年齢に合った運動をお勧めしますね。
    これからも『楽しくなかったら運動じゃない』を合言葉に運動に励んで参りたいと思っています。

  • #5

    才木 玲子 (木曜日, 11 9月 2025 16:16)

    田代様、いつもコメント本当にありがとうございます。
    レッスン後に体が軽く感じたり、爽やかな気分になり表情も動きも断然違ってくるというのはすでに皆さんを見ていると立証済みですね。まさしく、魔法のお薬です。
    11月のバスツアー楽しみですね。田代さん、一緒に楽しみましょう~~~!
    運動は、運気を動かす、良い運がよってくる!・・・まさに、その通りだと思います。。
    良いことがたくさんありますように。いつも元気になるお言葉をありがとうございます。

  • #6

    才木 玲子 (木曜日, 11 9月 2025 16:19)

    さえ子様、いつもコメント本当にありがとうございます。
    気持ちも身体も元気になるためにも、運動は欠かせないですね。適度に運動、適度に休養を心がけて元気な毎日をおくっていきましょうね、さえちゃん。(^_-)-☆

  • #7

    才木 玲子 (木曜日, 11 9月 2025 16:25)

    橋本様いつもコメント本当にありがとうございます。
    いつもお気遣いありがとうございます。日々、「運動」とは切っても切り離せないくらいで、いろんな恩恵を受けています。『楽しくなかったら運動じゃない』を合言葉に私たちも運動の素晴らしさを広めていけたらと思います。橋本さんのように積極的に運動をする人がたくさん増えるといいですね。また、多くの人に杖道が広がっていくことも祈念いたします。